A&S ママメイト優 百人百色の活きた子育て ~実は簡単だった子育ての極意~

メインメニュー

ブログ

MENU ▼
講座お申込みはコチラまで
講座お申込みはコチラまで

子育て・教育

習い事のやめ時

色彩心理をベースにタイプ分けをするカラータイプ。カラータイプでお子様のタイプがわかれば、モチベーションを上げる声掛けや成績の上げ方、親子コミュニケーションの取り方が一目瞭然。今、教育関係者やPTA でも人気のツールです。詳しくは、カラータイプ別の「ほめ方叱り方講座」「頭の良い子に育つ勉強法」ページをご覧ください。

習い事、始めたのは良いけれど、次に迷うのが「やめ時」
皆さんは、どうされていますか?
・他の習い事の都合で
・学校のスケジュールの都合で
・兄弟の学校や習い事の関係で
・子どもが辞めたいと言ったから
・子どもの上達が見込めないから

など、いろいろな理由をお聞きしたことがあります。ここで注意しておきたいこと。
「これ以上進級できそうな気がしないから級の途中で止める」では、子どもの自信をそぎ落としてしまうようなもの。「やリ抜く力(グリット力)や忍耐力」を養うためにも、時間とお財布が許す限りは、目の前の「○○級合格」を勝ち取って達成感を味わえた上で止めることをオススメします。

状況が許し、習い事を続けるのであれば…
まずは習い事をしている中でただ習うのではなく、
「〇年生まで・〇級まで」と、目標を立てることが大切です。
そして、目標を達成した時に再度、続けるかを決めるのです。

ここで、決断タイプのお子様の伸ばし方を一つご紹介。
ドンドン上を目指したいタイプが多い決断さん。

〇年生までと決めた場合、やる気があまり出ず、のんびりしていては、もったいない。
そこで、競争好き&負けず嫌い要素をくすぐってあげましょう。
「〇年生までで、どこまで進めるかな~楽しみだなぁ~」
「〇年生で〇級まで行けたらすごいんじゃない?ママ驚いちゃうわ」など

その都度、褒めることがポイントです。すると、みるみるうちにやる気が出てきて、ドンドン上達するかも?また、目標に達した後も、自発的に次にチャレンジしたくなるのも、決断さんあるある。

逆に、「やめよう」ときっぱり決めた時にも、達成感のもと辞めるので、「後味の良い」終わり方ができますよ♪

習い事をやめる時、子どもの自己肯定感が下がるやめ方だけは避けたいところですね。

色彩心理をベースにタイプ分けをするカラータイプ。カラータイプでお母さまやお子様のタイプがわかれば、モチベーションを上げる声掛けや成績の上げ方、親子コミュニケーションの取り方が一目瞭然。今、人気のツールです。詳しくは、カラータイプ別の「ほめ方叱り方講座」「頭の良い子に育つ勉強法」ページをご覧ください。

関連記事
子どもの本音 SOSに気付ける親になろう
お金も時間も無駄になる習い事
習い事を辞めたいという悩み
塾選びってどうしてる?
ゲームは、反対?賛成?
マラソンが向いているタイプって?
協調タイプさんの受験成功のカギ
そろばんに合うお子様のタイプは〇〇×〇〇
双方向型集団オンラインで活きるお子様のタイプ
カラータイプ別 毒親子どもより熱くなる親
サッカーで活躍できない子どものタイプ
少年野球 親の心得
コロナの影響 カラータイプが表す子どものSOSと対処法
コロナの影響習い事も休み オレンジ満点さんに潜む危険性
コロナの影響 習い事行く?行かない?タイプ別対応
芸能界を目指す子どもの夢をつぶした指導者の一言
ボスママの扱いに悩むママ達
ママ友トラブル 習い事の送迎編
ママ友トラブル 習い事の待ち時間編
東大生の3人に1人が通っていた習い事
習い事の紹介を頼むときの対応ポイント
しまじろうから見るグループの立ち位置