A&S ママメイト優 百人百色の活きた子育て ~実は簡単だった子育ての極意~

メインメニュー

ブログ

MENU ▼
講座お申込みはコチラまで
講座お申込みはコチラまで

EDUCATION 子育て・教育

優ママ情報局

子育てをしていると、悩みは付きもの。「みんなどうしてる?」「これで大丈夫?」
お勉強・保険・教育資金・習い事・イジメ・家庭環境・ママ友関係など
「子育てに役立つヒント」や「親子コミュニケーションの掟」などをご紹介します。

EDUCATION

日本 遅れている性教育

子育てをする中で、性教育って「親の悩みの種」だったり…しませんか?私たち親世代は、学校生活で性教育はあまり習っていませんよね…私の記憶では、男子と女子にわけられ、女子グループは生理について説明を受け、「ナプキン」を紹介さ […]

EDUCATION

性教育 赤ちゃんはどうやって生まれてくるの?

「赤ちゃんはどうやって生まれてくるの?」と聞かれると、つい「コウノトリが運んできてくれるのよ」とか、某映画にあったように「滑り台でお空からおりてくるのよ」とか、「また大きくなったら教えてあげるね」なんて、ごまかして答えた […]

EDUCATION

性教育 4歳児 ママ!血のおしっこが出てるよ!

性教育のお話の中でも、今回は月経についてです。 相談内容↓ある日、子どもとお風呂に入っていたら、血がタラっ~と「ママ! 血のおしっこが出てるよ!!」とお子様を驚かせてしまったそうです。 「お手洗いに行っていたら、急にドア […]

EDUCATION

少年野球 親の心得

色彩心理をベースにタイプ分けをするカラータイプ。カラータイプでお子様のタイプがわかれば、モチベーションを上げる声掛けや成績の上げ方、親子コミュニケーションの取り方が一目瞭然。今、人気のツールです。詳しくは、カラータイプ別 […]

EDUCATION

「キレやすい子」は、生後3カ月が影響?

心が安定した子どもに育つかどうか…それは、生まれて3ヵ月くらいの間に決まってしまうのだとか…(こどもまなびラボ参照) 生まれたばかりの赤ちゃんができることは、「泣くこと」。まだ自分では何もできません。「泣いた」時に、親が […]