A&S ママメイト優 百人百色の活きた子育て ~実は簡単だった子育ての極意~

メインメニュー

ブログ

MENU ▼
講座お申込みはコチラまで
講座お申込みはコチラまで

子育て・教育

塾通い 低年齢化のリスク

色彩心理をベースにタイプ分けをするカラータイプ。カラータイプでお子様のタイプがわかれば、モチベーションを上げる声掛けや成績の上げ方、親子コミュニケーションの取り方が一目瞭然。今、教育関係者やPTA でも人気のツールです。詳しくは、カラータイプ別の「ほめ方叱り方講座」「頭の良い子に育つ勉強法」ページをご覧ください。

今回は「塾通い 低年齢化のリスク」について考えてみます。

中学受験を視野に入れていると、入塾はだいたい新4年生から(3年生の2月~)と考えるのが一般的と言われている一方…
近年では、塾通いの低年齢化が進んでいます。
また、子どもに合った塾を選ぶと言うよりも、
すでに「行かせる塾を事前に粗方決めている」という話もよく聞きます。
例えば、親が考える志望校に、「強い」塾選びをするケースですね。

低年齢からの塾通いのメリットは
☆学習習慣が身につく
☆周りの友達の良い影響を受ける
など、すぐに色々挙げられると思います。

では、最大のデメリットは?
点数や偏差値基準思考になること。(これは、大人の方が!です)
最初は、軽い習い事感覚だとしても、毎回のテスト返却に公開学力テストの結果を目の当たりにすると、どうしても目先の点数に目が行きがちです。成績上位者の発表がある塾では、なおさらです。
そのうち…
決断ママは、「根性が足りない・○○さんに負けている!」と怒り…
堅実ママは、「ケアレスミスは集中していない証拠だ!もったいない」と責め…
創造ママは、「この塾は合ってないっぽいから、転塾しようかな」と考え…
協調ママは、「うちの子は、こんなので大丈夫なのだろうか」と不安に…
そんな事になってしまう危険性をはらんでいるのです。

結果、ママの顔色を見ている子ども側は、「解けた」「解けない」に敏感になりすぎて、宿題の答えを写したり、カンニングをしてしまうケースも少なくないそうです。そして、勉強嫌いが更に加速する。

また、勉強を塾任せにしておけば「なんとかなる」と考えている保護者もいらっしゃるようです。が…実際低学年では、宿題のスケジュールや勉強のスケジュールを自分で管理するのは難しく、親との二人三脚でなければ、うまくはいきません。本当に、上手にお子様に、寄り添うことができるか…そこにかかっているのですね。低年齢からの塾通い、「勉強嫌い」にさせないよう、くれぐれも親は気を付けたいところです。

色彩心理をベースにタイプ分けをするカラータイプ。カラータイプでお母さまやお子様のタイプがわかれば、モチベーションを上げる声掛けや成績の上げ方、親子コミュニケーションの取り方が一目瞭然。今、人気のツールです。詳しくは、カラータイプ別の「ほめ方叱り方講座」「頭の良い子に育つ勉強法」ページをご覧ください。

関連記事
子どもの本音 SOSに気付ける親になろう
お金も時間も無駄になる習い事
習い事を辞めたいという悩み
塾選びってどうしてる?
ゲームは、反対?賛成?
マラソンが向いているタイプって?
協調タイプさんの受験成功のカギ
そろばんに合うお子様のタイプは〇〇×〇〇
双方向型集団オンラインで活きるお子様のタイプ
カラータイプ別 毒親子どもより熱くなる親
サッカーで活躍できない子どものタイプ
少年野球 親の心得
コロナの影響 カラータイプが表す子どものSOSと対処法
コロナの影響習い事も休み オレンジ満点さんに潜む危険性
コロナの影響 習い事行く?行かない?タイプ別対応
芸能界を目指す子どもの夢をつぶした指導者の一言
ボスママの扱いに悩むママ達
ママ友トラブル 習い事の送迎編
ママ友トラブル 習い事の待ち時間編
東大生の3人に1人が通っていた習い事
習い事の紹介を頼むときの対応ポイント
しまじろうから見るグループの立ち位置
どの方法で語学を学ぶ?
家ではできない〇〇 習い事に任せてみよう