新たに、小学校・中学校に進学する時には、ランドセルや新しい鞄・制服・学用品など、出費が多くなりますね。「経済的に大変」というママは、「就学援助の入学準備金」を。
※各市 ごとにネーミングや申し込み時期が異なります。
(大阪の場合は、小中学生の就学援助制度 大阪市立の小中学校児童の保護者対象)
詳しくは、入学予定の小中学校・教育委員会にお問い合わせください。
☆対象者
・生活保護受給中の方は、生活保護費からの支給となります。(申請しなくてOK)
・申請先に住所がある世帯
・非課税世帯
・生活保護の廃止・停止を受けたが経済的に苦しい
・母子家庭などひとり親で、児童扶養手当を受けている
・コロナ・災害で収入が激減した
・国民年金の申請免除を受けている
・国民健康保険の保険料の減免・徴収猶予を受けている
上記のいずれかに当てはまる方は、お子様が入学予定の学校・または教育委員会教育支援課に
・口座番号がわかる通帳やキャッシュカード
・印鑑(シャチハタ不可)
・上記にあてはまる証明書類
を用意して申請。
☆支給額
小学校入学予定 51,060円 中学校入学予定 60,000円
親なら誰もが、子どもにちゃんとした教育を受けさせてあげたいですよね。
苦しい時は助けてもらえる所を知って、上手に活用していきましょう。
※住民税非課税世帯とは?
・生活保護を受給している
・未成年者・障害者・寡婦または寡夫で、前年の所得が125万円以下
・前年の世帯合計所得が一定金額より少ない
(地域によって一定金額は異なります)
関連記事
学資保険は必要?
学資保険の選び方 返礼率をアップさせるには?
子どもの教育資金、総額はどれぐらい?
子どもの医療保険は必要?
子どもの医療保険の選び方
知っておこう!高額医療費制度について
幼児教育・保育の無償化制度について
私立高校授業料実質無償化について